金城学院 公式 note「 Kinjo Knowledge 」

学校法人金城学院は愛知県名古屋市にあるプロテスタント・キリスト教の精神に基づいた女性の…

金城学院 公式 note「 Kinjo Knowledge 」

学校法人金城学院は愛知県名古屋市にあるプロテスタント・キリスト教の精神に基づいた女性のための教育機関です。金城学院に関わるニュース、社会で活躍するOG、キャリア・子育て・健康など、女性がライフステージの中で遭遇する悩みを解決する様々な情報を発信していきます。

リンク

マガジン

  • 受験生応援マガジン

    受験に対する悩み、疑問を解決するマガジンです。受験生だけではなく、その保護者に役に立つ情報をお届けしていきます!

  • 半歩前へ

    時には小さな一歩が心を変えてくれることもあります。 この機会に、自分自身を見つめ直しませんか? 「半歩前へ」は、女性の日常に潜む、悩みや疑問を解決するマガジンです。学生から主婦、子育て中の方まで、あらゆる女性に役立つ情報をお届けします。

  • ことばの樹

    文芸作品と金城学院大学のことが大好きな教職員が結成した文芸俱楽部「ことばの樹」。四季折々で表情を変える美しいキャンパスやいきいきとした学生達の雰囲気などを掌編小説で紹介します。

  • 車内の金城学院大学 リバイバル

    2022年度まで実施した名古屋市営地下鉄の広告。学びを、おもしろく、親しみやすいちょっと役に立つ記事です。Kinjo Knowledgeにてリバイバルという形で復活!!

  • 「本は私の道しるべ」 明日へ進む力をくれるブックガイド

    生き方や暮らしについて考える道しるべとなり、元気や勇気をくれたり、心を軽くしてくれたりする一冊の本。特に女性におすすめの本を、東海エリアの個性派書店にセレクトして頂きます。

記事一覧

高校生におすすめの勉強できる場所11選!選び方や条件別のおすすめも解説!

「自宅以外でも、集中して勉強できる場所を見つけたい!」と悩んでいる高校生は多いのではないでしょうか。 例えば、自宅が最適な環境だと感じる人もいますが、テレビやス…

女性が取ってよかった資格は?転職に役立つおすすめの資格を紹介

女性が転職やキャリアアップを目指す際に、資格を取得することは非常に有効な手段です。どの資格を取るかによって、就職や転職のチャンスが広がり、自分自身のスキルセット…

しおり(前編)

※連載小説「リリィ」は、金城学院大学を舞台にした物語です。 この物語はフィクションであり、実在の人物とは関連がありません。 登場人物 笹川ユリ:この物語の主人公。…

パラリンピックの起源は、病院で開かれたアーチェリー大会!?

世界のトップ選手が集う、パリ2024パラリンピック。 この夏、フランス・パリを舞台に、障がい者スポーツの祭典「第17回パラリンピック」が開催されます。 大会期間は、20…

暑すぎる夏、地球に何が起きているの?環境問題をわかりやすく伝える絵本

最高気温が40℃にも達するところがあったり、「外出はなるべく控えて」などと危険な暑さへの対策が連日呼びかけられている今年の夏。真夏の暑さは年々厳しくなっているよう…

富加町を学びのフィールドに、自ら課題を見つけ、解決策を探る。

2023年7月、金城学院大学と岐阜県富加町が包括的連携協定を締結。女性総合大学として若者や女性の活躍を支援する本学と、次世代に向けたまちづくりをめざす富加町が協力す…

日本中が注目した事件の再検証を通して、物事の見方を再考してみる

“きっと○○に違いない”。 確かな証拠はなくても、なんとなくそう思い込んでしまうことはないでしょうか。 それがちょっとした行き違いなら、話し合いなどで誤解を解い…

疲労回復に効く「最強」の食べ物は?疲れを取る栄養素やおすすめメニューを紹介

仕事だけでなく、プライベートでも疲労しがちな現代社会。 疲労回復に効果的な食べ物や栄養素を知ることで、健康的で活力ある生活を送ることができます。 本記事では、「…

今日の絵本はなに?絵本の選び方ってどうすればいいの?

子どもたちが大好きな絵本。 多種多様なテーマやストーリーがあって、絵のタッチや本のサイズもさまざま。子どもが好きな本と親が読ませたい本、どちらを選んだらいいのか…

カワセミ先生(後編)

※連載小説「リリィ」は、金城学院大学を舞台にした物語です。 この物語はフィクションであり、実在の人物とは関連がありません。 史料館のすぐ隣のE1棟を五階まで登って…

真夏日に、かき氷の本を

エアコンで冷えた部屋は快適ですが、外は蒸し暑いのが日本の夏。汗が止まらない暑い日に食べたくなるのは、見た目も涼やかな「かき氷」ではないでしょうか。 赤、青、黄色…

子どもも大人も一緒に楽しむ、わらべうたとは?

子どもの頃に遊んだ記憶がある、わらべうた。 今も子どもたちに歌い継がれていますが、歌詞が少し変わったり、親子で一緒に楽しめる歌や遊びが注目されてきたり、時代を経…

明るくパワフルに生き抜くおばあちゃんたちの姿に想う

映画やドラマ、音楽や食など、韓国の文化に興味がある人も多いはず。韓国旅行に出かけて、文化や歴史を体感した人もいますよね。実は私たちのすぐ近くに、ずっと以前から、…

新たな決意を胸に、私たち、看護の道を歩んでいきます。〜ナーシング・セレモニーを終えて〜

2024年1月20日(土)、アニー・ランドルフ記念講堂にて「2023年度ナーシング・セレモニー」が開催され、看護学部第1期生105名が、看護の道へと進む決意を新たにしました。 …

【Kinjo Spirit】 金城学院高等学校 河口 奈穂子 教諭

この記事は、2024年度金城学院報with Dignity vol.43に掲載された記事です。 高校時代の担任から誘いを受けて母校の教員になった河口奈穂子先生。 もともと教職という選…

【Kinjo Spirit】 人間科学部 現代子ども教育学科 上村 千尋 教授

この記事は、2024年度金城学院報with Dignity vol.43に掲載された記事です。 世界中の子どもが、安心して、自信を持って、自由に生きられるように。 そんな願いをこめて…

高校生におすすめの勉強できる場所11選!選び方や条件別のおすすめも解説!

「自宅以外でも、集中して勉強できる場所を見つけたい!」と悩んでいる高校生は多いのではないでしょうか。 例えば、自宅が最適な環境だと感じる人もいますが、テレビやスマホ、ゲーム、お菓子などの誘惑が多く、なかなか「勉強モード」に入れないという人もいます。 環境のメリット・デメリットを理解し、自分に向いている勉強場所を見つけることが大切です。 今回は、自宅を含む11ヶ所のおすすめ勉強スポットを紹介し、それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説します。さらに、「無料で使える」「友達

女性が取ってよかった資格は?転職に役立つおすすめの資格を紹介

女性が転職やキャリアアップを目指す際に、資格を取得することは非常に有効な手段です。どの資格を取るかによって、就職や転職のチャンスが広がり、自分自身のスキルセットを強化することができます。 この記事では、女性におすすめの資格をカテゴリごとに紹介します。 具体的には、仕事に役立つ資格、手に職をつけるための国家資格、比較的取りやすい専門資格、そして私生活に役立つ趣味系の資格について解説します。 それぞれの資格がどのようにキャリアに役立つのか、資格取得を検討している方は、ぜひ参考

しおり(前編)

※連載小説「リリィ」は、金城学院大学を舞台にした物語です。 この物語はフィクションであり、実在の人物とは関連がありません。 登場人物 笹川ユリ:この物語の主人公。金城学院大学1年生。 カワセミ先生:ユリのアドバイザー教員。 司書さん:ユリが通う大学図書館の職員。 ------------------------------------------------------------------------------------ 周りの空間のすべての音が、圧倒的な量の本た

パラリンピックの起源は、病院で開かれたアーチェリー大会!?

世界のトップ選手が集う、パリ2024パラリンピック。 この夏、フランス・パリを舞台に、障がい者スポーツの祭典「第17回パラリンピック」が開催されます。 大会期間は、2024年8月28日から9月8日までの12日間。 185の国と地域から約4,400人の選手が参加し、22競技549種目を実施。日本からも160人以上の選手が参加し、世界のライバルたちと技と力を競います。 パラリンピック(夏季・冬季大会とも)は4年に一度、オリンピック終了後に同じ場所で開催されますが、実はパリ

暑すぎる夏、地球に何が起きているの?環境問題をわかりやすく伝える絵本

最高気温が40℃にも達するところがあったり、「外出はなるべく控えて」などと危険な暑さへの対策が連日呼びかけられている今年の夏。真夏の暑さは年々厳しくなっているように感じます。世界的に見ても、山火事や局地的な豪雨が各地で起きるなど、地球環境に異変が起きているのでは?と思わずにいられません。 今、地球環境はどんな状態にあるのか。 そして、私たちにできることは? 環境問題について考えるきっかけになりそうな2冊の絵本を、三重県伊勢市の書店「散策舎」代表の加藤優さんに紹介して頂き

富加町を学びのフィールドに、自ら課題を見つけ、解決策を探る。

2023年7月、金城学院大学と岐阜県富加町が包括的連携協定を締結。女性総合大学として若者や女性の活躍を支援する本学と、次世代に向けたまちづくりをめざす富加町が協力することで、お互いの持続的発展をめざしていきます。 そこで、この「富加町プロジェクト」の一員として活動する石川瑞穂さんと磯山留愛さん(共に生活環境学部/環境デザイン学科4年生)に、地域連携活動にどう向き合っているのか、やりがいと課題、将来の夢などを聞きました。 地域と連携してさまざまな課題に取り組む「富加町プロジ

日本中が注目した事件の再検証を通して、物事の見方を再考してみる

“きっと○○に違いない”。 確かな証拠はなくても、なんとなくそう思い込んでしまうことはないでしょうか。 それがちょっとした行き違いなら、話し合いなどで誤解を解いて解決できそうです。でも、それが重大な事件をめぐる判断だとしたら、取り返しのつかないことになってしまいます。そんなこと、ありえないのでは?と決めつけず、自分なりに確かめてみようとする姿勢があってもいいかもしれません。 ■『Mommy マミー』事件について当事者の家族も語る 1998年7月に起きた、和歌山毒物カレー

疲労回復に効く「最強」の食べ物は?疲れを取る栄養素やおすすめメニューを紹介

仕事だけでなく、プライベートでも疲労しがちな現代社会。 疲労回復に効果的な食べ物や栄養素を知ることで、健康的で活力ある生活を送ることができます。 本記事では、「最強」と言えるくらい疲労回復に効く食べ物や、疲れを取るために摂取したい栄養素、さらにはコンビニで手軽に購入できるおすすめメニューを紹介します。疲労の種類に合わせた食事を心がけることで、日々の疲れを効率的に取り除き、充実した毎日を過ごしましょう。 疲労回復に効く「最強」の食べ物普段、忙しい生活を送っていると、気付かな

今日の絵本はなに?絵本の選び方ってどうすればいいの?

子どもたちが大好きな絵本。 多種多様なテーマやストーリーがあって、絵のタッチや本のサイズもさまざま。子どもが好きな本と親が読ませたい本、どちらを選んだらいいのか、など迷ってしまいますよね。 「大人に読んでほしい絵本もある」と話すのは、金城学院KIDSセンターのスタッフで、絵本が好きな土方浩子さん。絵本の魅力や楽しみ方、子どもの年齢別におすすめの絵本などを聞いてみました。 親子で一緒に楽しむことが一番の魅力 ― 子どもにとっての絵本とは、どんなものだと思いますか。 土方

カワセミ先生(後編)

※連載小説「リリィ」は、金城学院大学を舞台にした物語です。 この物語はフィクションであり、実在の人物とは関連がありません。 史料館のすぐ隣のE1棟を五階まで登っていく。エレベーターホールのところでフロアマップを確認する。川澄研究室は、廊下を進んだいちばん奥だ。このフロアに来るのは初めてで何だか少し緊張する。一階と二階には教室があるので,いつも来ているが、三階より上は事務室や研究室があるので、これまで訪れる用事がなかった。目的の部屋の前に立ち、プレートを確認する。部屋番号の隣

真夏日に、かき氷の本を

エアコンで冷えた部屋は快適ですが、外は蒸し暑いのが日本の夏。汗が止まらない暑い日に食べたくなるのは、見た目も涼やかな「かき氷」ではないでしょうか。 赤、青、黄色のシロップをかけた昔懐かしいかき氷は、この十数年ほどで驚きの進化を遂げ、“ゴーラー”なるかき氷愛好家も増やしています。 そこで今回は、かき氷をテーマに「ひらく本屋東文堂本店」の木野村直美さんにとっておきの2冊を選書してもらいました。 ■『にっぽん氷の図鑑&かき氷』専門店以外の<進化系かき氷>に注目した一冊 著

子どもも大人も一緒に楽しむ、わらべうたとは?

子どもの頃に遊んだ記憶がある、わらべうた。 今も子どもたちに歌い継がれていますが、歌詞が少し変わったり、親子で一緒に楽しめる歌や遊びが注目されてきたり、時代を経て少しずつ変化もしているようです。子どもが喜ぶだけでなく、親子のスキンシップにもつながるなどさまざまな効果があるわらべうた。 ご自身もわらべうたが大好きだという、金城学院KIDSセンターのスタッフ服部昭子さんに、その魅力や楽しみ方を聞きました。 遊びのなかから生まれたわらべうた ― わらべうたとはどんなものでしょ

明るくパワフルに生き抜くおばあちゃんたちの姿に想う

映画やドラマ、音楽や食など、韓国の文化に興味がある人も多いはず。韓国旅行に出かけて、文化や歴史を体感した人もいますよね。実は私たちのすぐ近くに、ずっと以前から、朝鮮半島からやってきて日本で暮らす在日の人たちの文化やコミュニティはありました。それはあまり広く伝えられず、意識されてこなかったかもしれません。 日本で人生の大半を過ごしたおばあちゃんたちの今を映したドキュメンタリーを通して、日本と韓国の関係にあらためて目を向けてみませんか。 ■『アリラン ラプソディ 〜海を越えた

新たな決意を胸に、私たち、看護の道を歩んでいきます。〜ナーシング・セレモニーを終えて〜

2024年1月20日(土)、アニー・ランドルフ記念講堂にて「2023年度ナーシング・セレモニー」が開催され、看護学部第1期生105名が、看護の道へと進む決意を新たにしました。 セレモニーでは、学生実行委員11名が、企画から当日の運営までを担いました。そこで、学生実行委員を代表して、永田絢女さん、伊東早織さん、中西晶子さんの3人に、セレモニーに込めた想い、医療現場での実習の様子、今後の抱負を聞きました。 「看護」という目標に向かって、みんなの心をひとつにできたナーシング・セ

【Kinjo Spirit】 金城学院高等学校 河口 奈穂子 教諭

この記事は、2024年度金城学院報with Dignity vol.43に掲載された記事です。 高校時代の担任から誘いを受けて母校の教員になった河口奈穂子先生。 もともと教職という選択肢はなかったはずなのに、気がついたら39年。 続けてこられた原動力は、生徒の成長をともに見守る同僚の存在。 そして、つまずいたり、悩んだりしながらも、懸命に頑張る生徒の姿。 人生のモットーは、「目立たないように、ひっそりと、平和に生きる」。生徒に伝えたら、どれも当てはまっていない!と一蹴さ

【Kinjo Spirit】 人間科学部 現代子ども教育学科 上村 千尋 教授

この記事は、2024年度金城学院報with Dignity vol.43に掲載された記事です。 世界中の子どもが、安心して、自信を持って、自由に生きられるように。 そんな願いをこめて、国連が「子どもの権利条約」を採択して今年で35年。 しかし、依然として子どもの権利は十分に守られていないのが実情。 とりわけ虐待を受けた子どもの権利擁護は喫緊の課題、と上村千尋先生。 大事なことは、子どもの声を聴き、一緒に考え、支援につなげること。 そのための仕組みづくりや人材育成も必要。