マガジンのカバー画像

「スクリーンの中の私」 女性に響くCinema

8
登場人物や監督、原作者など映画に関わるさまざまな女性の姿。あなたとどこか重なる部分や、違うからこその気づきがあるはず。名古屋の映画館がおすすめする、女性に注目したい映画をご紹介し… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

心に残る、忘れられない映画と出会いませんか。

ドラマやドキュメンタリー、アニメーションなどさまざまなジャンルの映画を気軽に楽しむことができる現代。 独自の文化や歴史が色濃く感じられる、世界各国の作品にふれられる機会も少なくありません。 ストーリーがもたらす感動や高揚感、出演者の巧みな演技、好奇心を満たす映像体験など、1本の映画にはさまざまな魅力が詰まっています。      たくさんの映画の中には、楽しめる、感動するといったシンプルな娯楽作品だけでなく、作品に描かれた出来事や人物から何かを感じたり、自分に置き換えて考え

主人公とともにパリの街をめぐりながら女性の生き方に思いをはせる

長い人生でさまざまな経験を重ねた人の言葉には、想像を超える奥深さがあります。人生の先輩との交流は、気持ちや考え方に大きな影響を与えてくれるかもしれません。意外なめぐりあわせが繰り広げる展開に驚きながら、その時々の時代を映す女性の生き方についても考えたくなる映画がフランスから届きました。    ■『パリタクシー』女性の過去を通して自分を見つめ直す パリのタクシー運転手シャルルは免停寸前で、お金も休みも足りないという散々な状態。そんな彼はある時、パリの反対側まで行きたいという

イスラーム社会の多様性にふれて映画で世界が広がる体験を

海外旅行を楽しめない時期が続いたことで、世界の文化や暮らしへの興味や関心が高まっている人も多いかもしれません。 アジアや欧米などに比べると少し距離を感じてしまいがちなイスラーム社会の文化的な一端を知ることができて、身近に感じることにもつながる貴重な映画祭の情報をご紹介します。 ■『イスラーム映画祭8』イスラーム社会のリアルな姿を伝えたい 『イスラーム映画祭8』は、主に中東や北アフリカ、アジアに広がるイスラーム文化圏を舞台にした映画、またはムスリムを中心にそこに暮らす人々を

リングの上だけが戦いじゃない。さまざまな困難に打ち勝って未来を切り開く

かつては男性中心だった職業やスポーツでも、女性の進出や活躍が目覚ましくなっていますね。 近年はフィットネスとしても注目される格闘技。 ボクシングではプロとして活動する女性も増えています。 過酷なトレーニングを続けながら競技に打ち込む、彼女たちの原動力は何でしょうか。愛する家族との暮らしと勝利を手にしようと戦う姿に、思わず胸が熱くなる新作映画をご紹介します。 ■『レッドシューズ』理解し合うことが難しい二人の母親 ボクシングに打ち込むシングルマザーの姿を描いた『レッドシュー

彼女の人生、あなたにはどう映る?〝人生リトマス試験紙〟みたいな作品

気持ちを入れ替えてスタートした新年、思った通りに進んでいますか? うまくいかないときや壁にぶつかったとき、そのまま進むか方向転換するか、悩むことがありますよね。 思い切った選択をし、さまざまな葛藤を超えて進む映画のヒロインの姿に、自分を投影してみませんか。 ■『ぬけろ、メビウス!!』 24歳から大学を目指す!? 遅咲き青春映画 建築会社の契約社員として働く24歳の優子は、通称〝5年ルール〟によって雇い止めを宣告されてしまいます。 それをきっかけに、かつてあきらめた教員に

自分の卒業を追体験しながら応援したい気持ちになる成長物語

日差しのあたたかさに少しずつ春の気配を感じる季節。 卒業や春からの新生活を意識して準備を始める頃かもしれませんね。 これから人生の転機を迎える人も、学生時代が遠い思い出になった人も、学校生活や卒業という節目に思いをはせることができる青春映画をご紹介します。 ■『少女は卒業しない』 映像化作品も多い朝井リョウの短編小説が原作 『少女は卒業しない』は、『桐島、部活やめるってよ』『何者』などで知られる直木賞作家・朝井リョウ原作の連作短編小説を映画化した作品です。 廃校が決ま

実話ならではの熱がもたらす感動と衝撃に胸が熱くなる

迫力ある映像やシーンに合った音楽とともに、さまざまな物語の世界に浸ることができるのが映画の醍醐味。実際にあった出来事をもとにした作品ならストーリー展開に一層説得力があり、感動や驚きもおのずと大きくなりそうです。 2023年1月に公開される、実話に基づいた作品をご紹介します。 ■『ドリーム・ホース』 ひとりの主婦の思いつきがみんなの夢に イギリス・ウェールズで起こった感動の実話を映画化した『ドリーム・ホース』。 小さな村で暮らす主婦が競走馬を育てることを思いつき、村のみ

リアルなドキュメンタリーと異母姉妹のドラマに引き込まれる

何かと慌ただしい年末を過ごし、少しゆっくりした気持ちでスタートしたい新年。映画館へ足を運んで、じっくりと映画の世界に浸ってみるのはいかがでしょうか。 2023年1月に名古屋市内のミニシアターで公開される作品の中から、おすすめの3本をご紹介します。 ■『チョコレートな人々』 テレビ局の報道部によるドキュメンタリー 最初の作品は東海テレビが手がけたドキュメンタリー『チョコレートな人々』。愛知県豊橋市に本店を構えるチョコレートショップ「久遠チョコレート」で働く多様な人たちと、そ