マガジンのカバー画像

看護学と女性のみらい

8
人と人との、オンラインではないオフラインの、リアルな「つながり」ということを足がかりに、改めて看護という営みについて考えてみるマガジンです。
運営しているクリエイター

#看護

#4 〝「物語」を紡ぐ支援をする看護実践を目指して″

前回の記事 看護理論家の一人であるジョイス・トラベルビー(1926-1973)は、 看護の目的を、病気や困難な体験の予防であるとすると共に、「それらの体験のなかに意味をみつけだすように」援助することであると述べています(トラベルビー 1974)。 意味への援助、とはいったいどういうことでしょう。  医療は科学的根拠に基づいて提供されており、これをEvidence Based Medicineと言います。 たとえば、病を得て病状説明の席につくと、その機序が生理学的に、デ

#5 “本当のキレイを目指すには-女性ホルモンと思春期のダイエット-”

前回の記事 今回のコラムから、女性の健康に焦点を当てて、記事を書いてみたいと思います。 “きれいになりたい”“スタイルがよくなりたい”と女性なら誰でも望むことだと思います。 美しさというと、容姿などの外見 ” からだ ” を考えがちです。 また、内面の美しさというと “ こころ” の美しさを想像する人が多いと思います。女性は月経周期により “ からだ ” や “ こころ ” が影響されますが、それには女性特有の臓器やホルモンが関連しています。 そこで、後半の4回のコ